昨夜、熊本県で震度7の地震が起きました。
余震は既に100回をこえ、1週間は続くと言われています。
建物の倒壊や九州自動車道の通行止め、九州新幹線の運転見合わせなど
非常に大きな被害が出ておりますが、皆様ご無事でしょうか。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
前回、会場見学のポイントとして
交通手段や周辺施設の確認をお伝えしました。
今回は、会場全般についてご紹介します。
まず、結婚式をいつ行いたいか、ある程度決まっている場合は
その希望日に行うことができるかどうかを確認しましょう。
人気のある式場は一年以上前から予約が入っていることがあります。
希望の日にちが空いているかどうかは、見学の時に確認しましょう。
特に希望日がない場合でも、
いつ頃が空いているかどうかは確認しておいたほうが良いと思います。
そして、このときに希望日が空いているのであれば
仮予約ができるか、確認し、できる場合は仮おさえをしましょう。
仮予約は最終決定ではありませんので
キャンセル規定期間内であれば、キャンセルの場合も料金はかかりません。
また、ガーデンやテラスなど外で挙式することができる場合、
雨天時の対応についても質問したほうが良いと思います。
外で行うか、室内に変更するかどうかは
挙式日数日前の天気予報を基に判断することが多いです。
他にも会場内の喫煙スペース、トイレの位置も確認しておきましょう。
今回は会場全般についてのポイントをご紹介しました。
会場見学に行かれる前に、何月ごろにしたいか、
ある程度考えておくとイメージしやすいですね。
お二人にとってお気に入りの会場に出会えますように。